1. イベント案内TOP
  2. >
  3. 20250423エネルギー・資源技術部会バイオマス分科会講演会

掲載日:2025年3月24日

講演会

20250423エネルギー・資源技術部会バイオマス分科会講演会

日時:

2025年4月23日 15:00 ~ 16:30

場所:

会議室聴講とWeb配信

概要:

4月23日 スケジュール
15:00ー16:00 講演(質疑応答を含む)
16:00ー16:30 分科会メンバーおよび会場参加者によるディスカッション
講演ご参加にあたって

・感冒症状がある方、発熱されている方は会議室への参加をご遠慮ください。

・やむを得ず個別イベントの開催を中止あるいは変更する場合は、
お申し込み者に別途個別にご連絡いたします。

  • 講師:掛下 大視(株式会社Biomaterial in Tokyo 執行役員 研究開発本部長)
  • 演題:バイオエタノールにとって、ATJプロセスは「たったひとつの冴えたやりかた」なの か ~2GバイオエタノールおよびSAFの社会実装への取り組み~
  • 時間:15:00 ~ 16:30
  • 要旨:世界的規模でカーボンニュートラルの実現に向けた取り組みが行われているなか、石油などの化石燃料の代替の1つとして、改めてバイオエタノールに注目が集まっている。近年、エタノールがアルコールtoジェット(ATJ)技術により持続可能な航空燃料(SAF)の製造原料となることから、SAF安定供給の可能性に大きな期待が寄せられているためである。本講演では、日本における第二世代バイオエタノールおよびSAFの社会実装に向けた現状を紹介する

企画部会・企画分科会:

バイオマス

参加費:

会場にて聴講:会員:無料  非会員 :11000円
 WEBにて聴講:関連分科会メンバー(環境技術部会・エネルギー資源技術部会、サテライト配信対象):無料
       上記以外会員:2000円
       会員外:11000円 
*サテライト配信契約の企業の方は無料でWeb配信聴講できますのでご担当者にご確認ください。(ご不明な場合はinfo@jaci-event.comへご連絡ください)
参加費:支払いはクレジットカード払いとなります。

懇親会費:

募集人数:

会場20名 WEB100名

このイベントに申し込む

このイベントに申し込むためにはログインしてください。
ユーザー登録がお済みでない方は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン
   

本イベントの申し込み受け付けは終了しました。