1. イベント案内TOP
  2. >
  3. 20250409環境技術部会講演会

掲載日:2025年3月14日

講演会

20250409環境技術部会講演会

日時:

2025年4月9日 15:00 ~ 16:30

場所:

会議室聴講とWeb配信

概要:

4月9日 環境技術部会 講演会のご案内

◆スケジュール
●講演 15:00-16:30
●懇親会 16:30-17:30
■参加費:
会場にて聴講:会員:無料  非会員 :11000円
WEBにて聴講:関連分科会メンバー(環境技術部会・エネルギー資源技術部会、サテライト配信対象):無料
上記以外会員:2000円
会員外:11000円
*サテライト配信契約の企業の方は無料でWeb配信聴講できますのでご担当者にご確認ください。(ご不明な場合はinfo@jaci-event.comへご連絡ください)
参加費:支払いはクレジットカード払いとなります。

  • 講師:操上 誠(エア・ウォーター株式会社 アグリ&フーズグループ 農業・食品開発センター長兼応用技術開発グループ参与 )
  • 演題:フードロス対策に関する研究開発要素と実施例
  • 時間:15:00 ~ 16:30
  • 要旨:食糧危機が間近に迫っている中、私たち食に関わる事業者が取り組むべきことは目先や小手先の事のみではなく、社会問題の解決と調和した技術づくりが必要と考える。しかしながら、極めて範囲の広い課題であり、かつ、要素の絡まりが多いことから、劇的な解決につながるものは少ない。 今回は具体例として、小職が非加熱食肉製品製造に携わる中で新たな技術開発に取り組む中、微生物制御・嗜好性の向上を実現するために実施した水を含む諸現象に着目した研究を報告する。本題を実現するために、水平展開することを提案する。

企画部会・企画分科会:

環境技術部会

参加費:

会場にて聴講:会員:無料  非会員 :11000円
 WEBにて聴講:関連分科会メンバー(環境技術部会・エネルギー資源技術部会、サテライト配信対象):無料
       上記以外会員:2000円
       会員外:11000円 

懇親会費:

無料

募集人数:

会場20名 WEB100名

このイベントに申し込む

このイベントに申し込むためにはログインしてください。
ユーザー登録がお済みでない方は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン
   

本イベントの申し込み受け付けは終了しました。