1. イベント案内TOP
  2. >
  3. 20250325電子情報技術部会次世代エレクトロニクス分科会講演会

掲載日:2025年2月17日

講演会

20250325電子情報技術部会次世代エレクトロニクス分科会講演会

日時:

2025年3月25日 15:00 ~ 17:00

場所:

会議室聴講とWeb配信

概要:

電子情報技術部会次世代エレクトロニクス分科会講演会

プログラム(講演時間は質疑応答を含みます)
15:00~17:00  石榑 崇明 様 ご講演

連絡事項
・講演会開場時間は下記となります。
  JACI会議室聴講:14:40
  オンライン聴講:14:50
・JACI会議室の定員は30名です。
・感冒症状がある方、発熱されている方は会議室への参加をご遠慮ください。
・やむを得ず個別イベントの開催を中止あるいは変更する場合は、
 お申し込み者に別途個別にご連絡いたします。

※申込締切 3月19日(水) 12:00
 新規ユーザーは申込締切2営業日前までにユーザー登録申請をお願いします。

  • 講師:石榑 崇明(慶応義塾大学 理工学部 物理情報工学科 教授)
  • 演題:ポリマー光導波路の光電融合への応用 ~材料・作製法から応用事例まで~
  • 時間:15:00 ~ 17:00
  • 要旨: 近年の生成系AIの発展は、コンピューティングのさらなる高性能化を必要としており、それまで長距離リンクに用いられてきた光通信技術を、短距離の領域にまで導入する必要性が生じている。特にシリコンフォトニクス技術を利用した光集積回路と演算用半導体集積回路を同一基板状に実装するCo-Package Optics(CPO)技術への期待が高まっており、そのCPOに対するポリマー光導波路の新たな応用に注目が集まっている。
     本講演では、我々が新たに考案したポリマー光導波路の作製法であるモスキート法を紹介し、実際に作製する上でのポリマー材料に求められる仕様,作製された導波路の特性、およびその導波路が可能にする新たな応用展開について紹介する。

企画部会・企画分科会:

過去のイベント

次世代エレクトロニクス

参加費:

<JACI会議室聴講>
JACI会員:無料
非会員:11,000円
<Web聴講>
主催部会メンバー:無料
上記以外の会員:2,000円
非会員:11,000円
サテライト配信契約の企業の方は無料でWeb配信聴講できますのでご担当者にご確認ください。(ご不明な場合はinfo@jaci-event.comへご連絡ください)

懇親会費:

0

募集人数:

300

このイベントに申し込む

このイベントに申し込むためにはログインしてください。
ユーザー登録がお済みでない方は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン
   

本イベントの申し込み受け付けは終了しました。