1. イベント案内TOP
  2. >
  3. 20241225電子情報技術部会次世代エレクトロニクス分科会講演会

掲載日:2024年11月6日

講演会

20241225電子情報技術部会次世代エレクトロニクス分科会講演会

日時:

2024年12月25日 14:30 ~ 17:30

場所:

会議室聴講とWeb配信

概要:

電子情報技術部会次世代エレクトロニクス分科会講演会

講演会タイトル:「ビッグデータ解析・大量データ通信の電力消費量削減技術 ~材料・デバイス・システム協調研究の超脳ニューロモルフィック~」

プログラム(講演時間は質疑応答を含みます)
14:30~16:00 木村 睦 様 ご講演(JACI会議室)
16:10~17:30 Bermundo 様 ご講演 (オンライン会議室)
17:40~18:40 会場参加者との懇親会

連絡事項
・講演会開場時間は下記となります。
  JACI会議室聴講:14:10
  オンライン聴講:14:20
・JACI会議室の定員は30名です。
・感冒症状がある方、発熱されている方は会議室への参加をご遠慮ください。
・やむを得ず個別イベントの開催を中止あるいは変更する場合は、
 お申し込み者に別途個別にご連絡いたします。
・講演後会場参加者を対象に講師の方との懇親を目的としたノンアルコールでの懇親会を行います。

※申込締切 12月20日(金) 12:00
 新規ユーザーは申込締切2営業日前までにユーザー登録申請をお願いします。

  • 講師:木村 睦(龍谷大学 先端理工学部/奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 教授/客員教授)
  • 演題:メモリスキャパシタ・拡張スパイキング計算原理・超低リークTFTによるニューロモルフィックトランスフォーマ
  • 時間:14:30 ~ 16:00
  • 要旨:従来のデジタル型のコンピュータと比べ、脳がそうであるように、アナログ型のニューロモルフィックシステムでは、各階層の材料・デバイス特性の相関の考慮が重要である。そして、脳を真似るだけでなく、超コンパクト・ローパワーで超脳(脳を超える)ニューロモルフィックシステムの実現を目指す。材料・デバイス・システムの協調研究(コリサーチ)で最適化を意識する研究により日本の優れた材料技術、製造技術を最大の武器とし、米国等に比べ集積化・システム・アプリケーションの不利な状況を払拭し、日本エレクトロニクス業界の最後の大逆転につながることを夢見る。
  • 講師:Juan Paolo S. Bermundo(奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域 助教)
  • 演題:不揮発性強誘電体ゲート・超低リーク・優良飽和特性・液相プロセストランジスタ
  • 時間:16:10 ~ 17:30
  • 要旨:A paradigm shift towards Society 5.0 necessitates the creation of a new shared human-digital space powered by next-generation devices. As Society 5.0 takes shape, it is necessary to develop sustainable processes and multifunctional materials based on oxide semiconductors (OS). Here, I will share our recent progress on solution processed OS, ferroelectric films, and novel architectures for ultralow-power OS devices.

企画部会・企画分科会:

次世代エレクトロニクス

参加費:

<JACI会議室聴講>
JACI会員:無料
非会員:11,000円
<Web聴講>
主催部会メンバー:無料
上記以外の会員:2,000円
非会員:11,000円
サテライト配信契約の企業の方は無料でWeb配信聴講できますのでご担当者にご確認ください。(ご不明な場合はinfo@jaci-event.comへご連絡ください)

懇親会費:

募集人数:

300

このイベントに申し込む

このイベントに申し込むためにはログインしてください。
ユーザー登録がお済みでない方は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン
   

本イベントの申し込み受け付けは終了しました。