1. イベント案内TOP
  2. >
  3. 20240508プロジェクト部会講演会

掲載日:2024年4月9日

講演会

20240508プロジェクト部会講演会

日時:

2024年5月8日 13:00 ~ 16:15

場所:

会議室聴講とWeb配信

概要:

本講演会開催場所:「ちよだプラットフォーム505,506」  当協会会議室ではございませんのでご注意ください。

東京都千代田区神田錦町3丁目21  https://www.yamori.jp/access/

本講演会主催:公益社団法人新化学技術推進協会 戦略委員会 プロジェクト部会 サーキュラーエコノミーシステム構築に資する技術ワーキンググループCES-Tech WG)

     共催:フロンティア連携委員会 環境技術部会 後援:環境再生保全機構

☆参加費

●会場聴講:会員:無料  非会員 :11000円
●WEB聴講:①会員でプロジェクト部会・環境技術部会・エネルギー資源技術部会メンバー、サテライト配信対象者:無料。

プロジェクト部会の方のみ、本HPより申し込まず https://forms.office.com/r/NqdvAu6Tji よりお申込みください。

②上記以外の会員:2000円   ③会員外:11000円

 

■環境再生保全機構(ERCA)は、環境省所管の独立行政法人で、環境研究総合推進費を運営されています。環境研究総合推進費とは、環境政策等への貢献・反映を目的とした競争的研究費のことで、今回の講演会では、本研究費で実施しているレアメタルのリサイクル及びバイオマスプラスチックに関する研究課題を3つ、ご紹介させて頂くことになりました。

 

講演①:【推進費 課題番号:3CN-2204】渡邉賢氏 東北大学

「地域企業を中核としたLMO系リチウムイオン電池域内循環システムの提案」

https://www.erca.go.jp/suishinhi/seika/db/pdf/interim_presentation/3CN-2204.pdf

 

講演②:【推進費 課題番号:3-2302】後藤雅宏氏 九州大学

「無機酸と有機溶媒を代替可能な環境調和型レアメタルリサイクル溶媒の開発」

https://www.erca.go.jp/suishinhi/seika/db/pdf/kenkyu_gaiyou/3-2302.pdf

 

講演③:【推進費 課題番号:1G-2101】矢野浩之氏 京都大学

「セルロースナノファイバー補強によるバイオマスプラスチック用途拡大の推進」

https://www.erca.go.jp/suishinhi/seika/db/pdf/interim_presentation/1G-2101.pdf

 

 

  • 講師:渡邉 賢(東北大学大学院工学研究科化学工学専攻 教授)
  • 演題:リチウムイオン電池のリサイクル・循環性向上に対する水熱技術の応用
  • 時間:13:15 ~ 14:15
  • 要旨:水熱技術は水の溶解性と反応性を制御できる方法である。この方法を用いることで、酸塩基触媒を添加せず加水分解反応がイオン積向上と高温による反応加速効果で進むことが分かっている。本法を応用すれば、酸反応に用いる酸の濃度が低減でき、さらには反応性が低い酸化・還元剤の反応性を高めることができる。この方法論を用いた酸浸出における薬剤量および種類の低減効果を報告するとともに、酸反応の一つであるバイオマス炭化にも応用することでリチウムイオン電池に関連する材料の循環利用性を高めることができる。



  • 講師:後藤 雅宏(九州大学大学院工学研究院応用化学部門 教授)
  • 演題:深共晶溶媒を用いた環境調和型レアメタルリサイクルプロセスの構築
  • 時間:14:15 ~ 15:15
  • 要旨:深共晶溶媒を用いて、酸や有機溶媒を使用しないレアメタルのリサイクルプロセスを紹介する。特に、自動車触媒からの白金、パラジウム、ロジウムなどの貴金属回収、ならびにリチウムイオン電池(LiB)からのニッケル、コバルト、リチウムなどのレアメタル回収に応用した例を紹介する。
  • 講師:矢野 浩之( 京都大学生存圏研究所 特任教授)
  • 演題:構造用セルロースによるカーボンネガティブ材料への挑戦
  • 時間:15:15 ~ 16:15
  • 要旨:植物バイオマスは大気中のCO2を吸収固定して作られる持続型資源である。その基本単位である細胞は、幅3-4nmの伸びきり鎖結晶で、鋼鉄の1/5の軽さで5倍以上の強度を有するナノ繊維、セルロースナノファイバー(CNF)で出来ている。木材や竹材ではCNFが半分を占める。本講演では、CNFをベースとした構造用セルロースとバイオプラスチックやリサイクルプラスチックとの複合化によるカーボンネガティブ材料への挑戦について紹介する。

企画部会・企画分科会:

過去のイベント

環境技術部会

その他

参加費:

会場にて聴講:会員:無料  非会員 :11000円
WEBにて聴講:関連分科会メンバー(①プロジェクト部会・環境技術部会・エネルギー資源技術部会、サテライト配信対象)無料 ② ①以外の会員:2000円   ③会員外:11000円
☆プロジェクト部会の方のみ、HPより申し込まず https://forms.office.com/r/NqdvAu6Tji よりお申込みください。

懇親会費:

募集人数:

200

このイベントに申し込む

このイベントに申し込むためにはログインしてください。
ユーザー登録がお済みでない方は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン
   

本イベントの申し込み受け付けは終了しました。