1. イベント案内TOP
  2. >
  3. 20240423 4月度情報科学WG技術セミナー

掲載日:2024年4月17日

技術セミナー

20240423 4月度情報科学WG技術セミナー

日時:

2024年4月23日 13:00 ~ 17:00

場所:

会議室聴講とWeb配信

概要:

本技術セミナーは、年間を通してご参加頂くものです。
2023年度(2023年7月~2024年6月)の年間登録を希望される方は、HP(https://www.jaci.or.jp/event/event_apply.php?event_id=1562)にて募集のご案内しておりますので、HPよりお申し込みください。

<第10回 技術セミナー概要>
日時:2024年4月23日(火) 13:00 ~ 17:00(予定)
13:00-13:10(10分) 連絡事項および今年度計画など(牛島リーダー)
13:10-14:50(100分) 初級編 そこまでやって委員会!(金谷先生) 初級講座:「そこまでやって委員会」
[1] 日本語でワードマップを作ろう2:MeCabの活用
みなさんの興味でデータを適に集めてWordCloudを作成し、発表してみよう。
[2] 化学構造式を創出しよう
複雑なSMILES表記の化合物に、水素原子を水酸基に置換し化学構造を創出する。
[3] rcdkの徹底攻略!
沸点データ(DataBpdata.csv)について、沸点が高い順に10個、沸点が低い順に10個の化合物を描画しよう。
沸点データ(DataBpdata.csv)についてPLS回帰でQ2が最も高くなるフィンガープリント法をみつけよう。
[4]次回、次々回の予告(宿題)
沸点データ(DataBpdata.csv)をもとに沸点500Kに最も近い化合物を提案しよう。
なお、原子はC, H, Br, Cl, F, I, O,
Sのみ使用可です。というのも沸点データにはこれらの8種の原子が含まれていましたのでこの範囲にしましょう。
スバラシイ発表に、景品がつきます。景品ゲット!がんばろう。

14:50-15:00(10分) 休憩
15:00-16:40(100分) 中級編 各種生成AIを試そう(牛島リーダー)
[1] 深層学習やトランスフォーマー、LLMなどの簡単な説明
[2] オンライン/オフラインLLM、化学用LLM等の実習
  最新のオンライン/オフラインLLMの実習
  化学用LLMの実習
  各種プログラミング用LLMの実装まで(詳細は次月度)
[3] その他生成AIの実習
  画像生成、動画生成、音楽生成などの実習

16:40-17:00(20分) 総合討論ならびに講評 (高田先生、金谷先生、牛島リーダー)

講義・実習ではBreak Out Sessionを用いてグループ討議して頂きます。極力Webカメラなどをご準備ください。
必要なパッケージ等のインストール方法等は参加希望者に別途ご連絡致します。

また、皆さんの持ち込み課題を募集しています。解析したい内容やトレースしたい文献などがある方は持参しパワポ等で発表お願いします。日々業務で悩んでいる課題等で構いません。それらを元に皆で議論し、解決策を探っていきたいと思います。

場所:JACI会議室(人数制限有)&Webのハイブリッドで開催予定です。
※状況に応じてご都合のよい方でご参加ください。
※参加申込者に後日ご案内を差し上げます。
※接続には「Zoom」を利用予定です。

技術顧問: 金谷重彦 奈良先端科学技術大学院大学  先端科学技術研究科 教授
高田 章 ロンドン大学 ユニヴァーシティー・カレッジ・ロンドン 地球科学科 教授

その他:
宿題は必須ではありませんが,皆さんが実用可能になることを期待し出題してあるので極力解いてみて下さい。
やられているお仕事や情報科学や計算化学、また本WGで今年行いたいことなどについてお話しいただければ、今後の運営の方向性の参考にさせて頂きます。
また別途、最近行ったことの発表や質問や疑問等がある方はそれらの資料を持参下さい。もし資料だけで10分以上になる場合やそれら内容の事前問い合わせ等々あればご連絡頂けると、皆様への事前告知等々の対応を取れるので助かります。

申込み締切り 4月22日(月)12:00

※講義資料のプログラムは現時点ではR最新版でなくR v4.1.3やv3.6.3などで動作確認しています。
複数のRのバージョンのインストール方法や不具合状況はTeamsの記載を参考にして下さい。
主に使うRのバージョンはRの更新や動作状況を考慮し更新していきます。
※現在、WG内で情報を共有化するため、Teamsを使用しています。

2023年度の開催予定日
第11回 2024年 5月21日(火) JACI会議室およびオンラインのハイブリッド
第12回 2024年 6月20日(木) JACI会議室およびオンラインのハイブリッド

ご不明点についてはevent@jaci.or.jpまでメールでお問い合わせ下さい。

  • 講師:金谷 重彦(奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 教授)
  • 演題:初級講座:「そこまでやって委員会」
  • 時間:13:10 ~ 15:00
  • 要旨:[1] 日本語でワードマップを作ろう2:MeCabの活用
    [2] 化学構造式を創出しよう
    [3] rcdkの徹底攻略!
    [4]次回、次々回の予告(宿題)
  • 講師:牛島 和彦(日本ゼオン株式会社 )
  • 演題:中級講座:「LLMを使った回答例の比較など」
  • 時間:15:00 ~ 16:40
  • 要旨:
  • 講師:高田 章(ロンドン大学 ユニヴァーシティー・カレッジ・ロンドン 地球科学科 教授)
  • 演題:総合討論ならびに講評
  • 時間:16:40 ~ 17:00
  • 要旨:

参加費:

年間登録者(無料)

懇親会費:

募集人数:

40

このイベントに申し込む

このイベントに申し込むためにはログインしてください。
ユーザー登録がお済みでない方は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン
   

本イベントの申し込み受け付けは終了しました。